【2023年5月】英語コーチングとは?最新おすすめスクール10校を徹底比較<社会人の最強英語勉強法>
- 英語コーチングってよく聞くけどどうなんだろう。
- 本当に効果があるのかな?どんなメリットがあるの?
- おすすめの英会話コーチングスクールを教えて欲しい!
いま英語を身につけたいと考えている社会人の間でとても人気が出ている英語コーチング。決して安い金額ではないため、興味はあるけど慎重に比較しながらどこのスクールにするのかを決めたい。そもそも本当に効果があるのか疑問…。
こんな思いを持って当サイトをご覧になっているのでは無いでしょうか。
オンライン英会話ノオト編集部の編集長もまさに同じ悩みを持っていました。
「えぇ!!たった2ヶ月で数十万!!高すぎちゃう!!」
しかし、英語コーチングについて調べれば調べるほど、社会人の英語学習方法としてはめちゃくちゃ効率的で、その費用に見合う価値を手に入れられるものだということがわかってきました。
ただし、英語学習と一口に言っても学習する目的や今の英語力はバラバラ。
スクール選びを間違えると思うような効果が出なかったり、続かなかったり…大金をドブに捨てることになってしまうかもしれません。
そこでオンライン英会話ノオト編集部では、人気の英語コーチングスクール13校を以下の調査により徹底比較!
- 英語コーチングサービス利用者の生の声をアンケート調査
- 各スクールのサイトを隅から隅まで閲覧
- SNSやWEB上で公開されている口コミや評判をチェック
社会人100人に独自アンケートを実施し、英語学習における悩みをしっかり把握し、どのような英語コーチングサービスがその解決策となりうるかについてしっかりと考察を行いました。
調査対象:英語を身につけたい社会人100人
調査方法:インターネット調査
その上で英語コーチングスクールについて調査を行い、自分に合った英語コーチングスクールの選び方と学習別のおすすめスクールを10校にまで絞り込むことができました。
結果が早く見たいという人のために、初心者から上級者までおすすめできる編集部厳選のおすすめ英語コーチングスクールを3つ紹介します!
- プログリット(PROGRIT)
コンサルの質が高く、生活習慣を変えて学習時間を捻り出す英語コーチングの真髄を体感できる。身につく学習習慣は一生モノ。 - スパルタバディ
英語コーチングは高いという概念を根本から覆す圧倒的なコストパフォーマンス。ガムシャラに勉強させるのではなく集中した1時間を大事にする。 - TORAIZ(トライズ)
英語コーチングと英会話教室がミックスされたスクール。1年間という長いスパンなので詰め込みすぎず柔軟性が高い。
それではまずはそもそも英語コーチングって何?というところから説明していきます!
目次
英語コーチングとは?本気で英語を身につけたい人におすすめ
英語コーチングとは、あなただけの専属コンサルタントが学習目標からやるべきことを全て示し、日々の進捗管理を行うことで学習時間の確保、モチベーションの維持が強制的にできるサービスです。
英語を学習していく上で難しいのが、「学習が続かない」ということ。英語コーチングは英語を教えるのではなく、英語の勉強の仕方を教えてくれるので、やるべきことに迷わないというメリットがあります。
英語習得法を熟知しているコーチが、あなたの課題を的確に把握し、学習の道筋を明確に示してくれる。
独学や一方通行の英会話教室で英語が身に付かない人でも、コーチングなら身に付くと言われているのは、このコンサルティングが鍵だと僕は思ってます。
一方でデメリットは価格が高いということ。英語コーチングの月額相場はひと月当たり15万円〜20万円程度となっており、生半可な気持ちでは申し込めません。
ちなみに、この価格設定自体も「高いお金を払ったのだから頑張ろう」と思える効果もあるので考えようによってはデメリットとは言えないかもしれません。
では、このような特徴を持つ英語コーチングですが、従来型の英会話学習サービスとどのように違うのでしょうか。
英語コーチングとオンライン英会話、通学型英会話教室の違い
英語コーチングと、オンライン英会話、通学型英会話教室の違いを以下の表にまとめています。
一言でいえば、英語コーチングは費用はかかるけど、オンライン英会話、通学型英会話教室の欠点を補ってくれるサービスです。
オンライン英会話との違い
オンライン英会話は毎日安く英会話ができることが魅力ですが、最大の問題点は学習がマンネリ化してくること。
手軽にレッスンを受けられる反面、手軽にレッスンをサボれてしまうので、中々継続できず続かないというデメリットがあります。
英語コーチングは、「継続できる」仕組みが2つあります。
- 毎日進捗管理を行うこと
- 学習状況に合わせて柔軟にやるべき勉強を変えること
人によって監視されている、報告をしなければいけないということで、自己管理もしやすくなるのです。
通学型英会話教室との違い
通学型英会話教室は多くても1時間を週2回くらいのレッスン量です。
そうなると英語を話す時間はかなり少なく、月8時間しか取れません。
自習をしないと絶対的な勉強量を確保できないのですが、自習のやり方までは細かく教えてくれません。
英語コーチングは「自習の質を高めることこそが英語力を上げる鍵」という考えで、自習時間に何をすれば良いか指示してくれます。
ここまで英語コーチングの特徴・メリット・デメリットを従来型の英語学習サービスと比較しながら説明してきました。
英語コーチングはどんな人に向いているかというと、ズバリ社会人におすすめのサービスと言えます!
英語コーチングを利用すべきは時間がない社会人
TOEICを運営している「一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会」が実施したアンケートによると、「今後のビジネスパーソンにとって重要な知識やスキル」として第一位に挙げられているのが英語です。
実際英語を勉強しなきゃな…と危機意識を持っていて、新年の抱負に「今年は英語を勉強する」と目標を立てた人も多いでしょう。
でも仕事をしていると、勉強する時間が取れない…と挫折してしまうのも仕方ありません。
このような社会人にこそピッタリなのが英語コーチング。
英語コーチングは今の生活の中でどこに英語の勉強を入れられるかという観点でアドバイスをくれるので、時間を捻出するという自分では中々解決できない問題にメスを入れることができます。
費用が高いと言えど、英語が身につく代金と考えれば、ダラダラ中途半端に勉強して時間もお金も浪費するよりは、一気に英語を身につけてしまうという方が結果的に安くつくとも言えます。
- 英語やらなきゃ…でも何から手をつけたら良いかわからない
- 多少お金をかけてでも英語習得に向けて迷わず進めたい
- 今まで色々な教材を買って勉強してきたけど身につかなかった
どれか一つでも当てはまる方であれば、英語コーチングを受けて後悔する可能性は低いです。
英語コーチングの概要を理解したところで、具体的なスクールの選び方を見ていきましょう。
コーチングは相性が大事なので、どのスクールを選ぶかはめちゃくちゃ大事になります。
【必読】英語コーチングスクール選びの注意点
続いてコーチング系英会話スクールを選ぶ時の注意点をお伝えします。ここを間違えると後悔する原因になりますので、絶対に読み飛ばさないようにしてくださいね。
口コミや評判を信じすぎるのはダメ
コーチング英会話スクールを選ぶ際に、注意すべきなのは簡単な1点のみです。
それは、口コミや評判を信じすぎてはダメということ。
コーチング英会話スクールは専属コーチのサポートを受けつつ相当な学習量を確保できるものの「効果が感じられなかった」「あまり満足できなかった」という人も確かにいます。 しかし、効果を感じられない多くの人は、コーチング英会話スクールの選び方を間違っているのです。 逆に言えば、あなたの英語学習目的に合った正しい選び方をすれば、コーチングスクールは英語力アップにかなり効果的です。 ネット上で記載されている体験談は、あくまでその人の表面的な主観でしかなく、なぜどのスクールを選んだのか?そしてそのスクールはその人に合うスクールだったのか?という背景まではわかりません。 なので、ネットなどで記載されている口コミや評判は参考にしても良いですが決め手にしてはいけません。 ネットの口コミや評判は信用できないとなると、何を信じてスクール選びをして行けば良いのでしょうか? それは自分自身の目です。 この記事で紹介しているスクールを見て気になるスクールがあれば、その全ての説明会や無料体験に参加するようにしましょう。 英語の勉強をするのは他ならぬあなたです。 英語コーチングを選ぶときには、口コミや評判に惑わされすぎず、気になったスクールの話を聞きに行くということを徹底しましょう。 そのためある程度スクールを「絞る」ということが必要となります。 コーチング系の英語スクールと一口に言っても、提供しているサービスや身に付けられる英語(ビジネス英語や日常会話など)、結果が出るまでに必要な時間等が違います。 全てにおいて他のスクールを上回っているスクールは残念ながらありません。 英会話ができるようになるには、あなたが英語を学ぶ目的を明確にして、それを可能にするカリキュラムやメソッドを用意しているコーチング英会話スクールを選ぶ必要があります。 ではどうすれば自分に合ったコーチングスクールを見つけることができるでしょうか。ポイントは3つあります。 英語学習では「継続は力なり」という言葉通り、継続して勉強を続けることが大切です。 コーチング英会話スクールごとに、それぞれこのような仕組みを作っているので、自分が継続しやすそうだと感じるスクールを選ぶと良いでしょう。 各コーチングスクールごとに英語を身につける教授方法は異なっています。 目標に向けた自分だけのオーダーメイド学習プランを作ってくれる点では共通していますが、中身についてはよく把握しておかないと「こんなはずじゃなかった」と思う原因になります。 などなど、各スクールによってレッスン回数やカウンセリングの回数などが違いますので、各スクールの英語習得メソッドを理解した上で、「これなら英語が身につきそうだ」と納得できるコーチング英会話スクールを選びましょう。 現在コーチング系英会話スクールは東京と大阪に集中しており、通学可能なのは一都三県(東京、神奈川、千葉、埼玉)と大阪、京都、神戸に住んでいる人に限られています。 その場合にはオンラインで完結するコーチング英会話スクールを利用する他ありません。 また現在はコロナ対策をしっかり行っているかという点も信頼できるスクールか判断できるポイントとなっています。 オンラインでもコーチングのメリットは十分得られるので安心してください。 ここまでで、効果の高い英語コーチングスクールを自分で選ぶことができるようになっているはず! そこでオンライン英会話ノオト編集部が各スクールを徹底調査! オンライン英会話ノオト編集部が厳選し、比較対象としているのは以下10校です。 まずは「価格と返金保証」「受講形態・講師・所在地」「学習コース・特徴」という観点でコーチング英会話スクール10社を比較してまとめました。 ※1 料金は2023年5月現在です。 ※1 料金は2023年5月現在です。 月額料金をグラフで表示すると以下のようになります。 比較すると、コーチング系英会話スクールの相場としては月額10万円〜20万円程度であることがわかります。 ただし、その振れ幅は大きく、提供されるサービス内容も異なるので、中身もしっかり見た上で価格と内容のバランスを考えないと見誤ります。 このような特徴があるので、受講形態や内容を把握。 一般教育訓練給付制度について 英語コーチングスクールの中には、一定の条件を満たす受講者について、支払った受講料の20%(最大10万円)がハローワークから支給される制度が使えるスクールがあります。 この制度を利用することで実質10万円割引で利用することができますので、この制度が使えるかどうかもスクール選びで考慮したいポイントです。 一般教育訓練給付制度が使えるのは以下のスクールです。 ここで紹介している英語コーチングスクールは全てオンラインでの対応が可能です。 また、各スクールの学習メソッドによって、マンツーマンレッスンとグループレッスンの組み合わせやネイティブ講師と日本人講師の組み合わせが変わってきます。 特徴をもう少し掘り下げて比較していきます。 学習コースは、英語の総合力を伸ばし英会話ができるようになりたいのか、それともTOEICなど試験の点数アップを目的にするのかで大きく2つに分かれます。 各コーチングスクールそれぞれで特徴が違いますので、よく理解した上で、自分の目標や現時点でのレベルに合ったスクールを選ぶことがポイントです。 今回、私たち編集部では、本当に英語力が上がる英語コーチングスクールについて、以下の方法で調査を行いました。 これらの調査を経て、オススメの英語コーチングスクールを10個に厳選。 分類ごとに「メリット」「デメリット」「どんな人におすすめか?」を明示していますので、ぜひスクール選びの参考にしてみてください! 「コンサル特化型」のメリット 「コンサル特化型」のデメリット だから「コンサル特化型」はこんな人におすすめ! プログリットは、英語を教えるのではなく、英語をどうやって習得するかという「魚の釣り方」を教えてくれるコーチング特化型のスクールです。 コーチング特化型と紹介したように、英語のレッスンは行いません。 プログリットのコンサルを受ければ自習の質が恐ろしいほど高まります。 めっちゃ盲点でしたが、理に適っていると僕は思います。 これ以上僕が説明するより、実際に話を聞いてもらった方が理解が深まると思うので、ぜひ一度話を聞いてみて欲しいです。 コロナウィルスが心配な方はオンラインでも無料カウンセリングが受けられます。 「マンツーマン+コンサル型」のメリット 「マンツーマン+コンサル型」のデメリット だから「マンツーマン+コンサル型」はこんな人におすすめ! RIZAP ENGLISHは、ダイエットで培ったノウハウを英語にも活かして、人気を集めつつある英語コーチングスクールです。 「結果にコミットする」を英語にも応用しており、ライザップイングリッシュの教授メソッドは徹底した高速レスポンストレーニングが特徴。 瞬間英作文をやりまくると英語が話せるようになる。というのを聞いたことはありませんか? ライザップイングリッシュはこの瞬間英作文を日本語で考える暇もないほどまで突き詰めて行っていきます。 文法は勉強したけど使いこなせない…という英会話初心者の方におすすめしたい英語コーチングスクールです。 ENGLISH COMPANYは第二言語習得研究に基づくカリキュラムで主にTOEICの点数アップに効果的な英語パーソナルトレーニングジムです。 TOEICに強みを持つので、TOEIC専門スクールと勘違いされることもあるのですが、本質的な英語力アップが期待できます。 第二言語として言語を習得するための理論を研究しているので、少ない労力で大きな結果を出すことを考えているのが特徴。 あえてオープンスペースでレッスンを行ったり、専門性の高いトレーナーを雇っていたり、細部にこだわりを持っています。 TOEICの点数を上げたいけど、同時に本質的な英語力も高めたい。 「グループ+コンサル型」のメリット 「グループ+コンサル型」のデメリット だから「グループ+コンサル型」はこんな人におすすめ! プレゼンスは、英語コーチングの元祖でTOEICのスコアアップに強みを持つスクールです。 プレゼンスの特徴は他のスクールにはないグループ形式のコーチングで、自分だけでなく他人へのコーチングも学びにつながりますし、一緒に頑張る仲間ができるのも心強いですね。 TOEICのスコアアップを目標としつつも、英単語の覚え方やリスニングの勉強方法など一生モノのスキルを身につけることができます。 また、グループコーチングということで費用が抑えられている点も大きなメリット。 コーチングを受けてTOEICの点数をアップしたい。 LIBERTYは「グラマーメソッド」という独自の英語学習メソッドを持っているスクールです。 もしあなたが英語を学ぶ目的が留学や海外大学院を目指すということであればLIBERTYは最良の選択になる可能性が高いです。 独自の学習理論である「グラマーメソッド」は動詞を中心に学んでいくことで、英語の語順に慣れ、スピーキングもリスニングも身につけることができる。 またコーチングもしっかりしており、アメリカで開発されたポジティブ心理学をベースとした「サクセスコーチング」が受けられます。 しかも考案者である藤川氏自らが教えてくれるので、まぁ授業の質は高いです。 「マンツーマン+グループ+コンサル型」のメリット 「マンツーマン+グループ+コンサル型」のデメリット だから「マンツーマン+グループ+コンサル型」はこんな人におすすめ! トライズは短期集中型の英語コーチングスクールが多い中で異質の1年という期間を設定しているスクールです。 1年間で1000時間を勉強するという圧倒的な学習量。 手厚いサポートだけでなく英語習得方法の研究にも力を入れていて、独自の語学研究所も設立しているくらい。 本気で英語を身につけたいから1年間みっちり面倒を見て欲しいという人におすすめです。 スパルタ英会話は1日10時間までグループレッスン受け放題が特徴のスクールです。 1日10時間もレッスンすればそりゃ英語ができるようになるでしょお兄さんという感じですよね。 一方でオーダーメイドのマンツーマンレッスンも用意されており、きっちりと自分の目標を達成するための勉強もできます。 英語コーチングというとTOEIC!ビジネス英会話!という毛色が強いスクールが多いんですが、スパルタ英会話は旅行英語や日常会話も身につけられるのは大きなメリット。 とにかくいっぱい話す練習をしたいという人におすすめです。 「オンライン完結型」のメリット 「オンライン完結型」のデメリット だから「マンツーマン+コンサル型」はこんな人におすすめ! スパルタバディはどの英語コーチングスクールよりも安くコーチングが受けられるのが魅力のスクールです。 スパルタバディはアプリ制作会社のappArray社が始めた英語コーチングであり、「SpeakBuddy(スピークバディ)」というアプリを使ってトレーニングを行なっていきます。 これの良いところは、英会話の練習に「恥ずかしさ」という余計な感情が入らず、純粋な英語力アップだけに意識を集中できること。 また、毎日1分間スピーチを提出することに加え、定期的にスピーキングテストを行い、その結果に基づいてTOEIC900点以上の日本人コーチが学習内容を見直してくれます。 安くて良い英語コーチングスクールを探している方に本当におすすめです。 ビズイングリッシュは、週5日固定時間に50分間同じ講師からカスタマイズされたビジネス英会話レッスンが受けられるオンライン英語スクールです。 毎日固定時間にレッスンを行うことで、英語学習のリズムができます。 また自分の仕事で使う英語にフォーカスするため無駄なく学べるのも魅力の一つ。 それでいて月額83,000円、全額返金保証付きという破格の安さですので、毎日決まった時間に1時間レッスンができる人にかなりおすすめです。 ただコーチングはあまりないので、都度学習内容を見直したいという人にはプログリットなどコーチングに強みを持つスクールを選ぶと良いでしょう。 ALUGOはビジネス英会話に特化した電話のみで完結するユニークなスクールです。 ALUGOアセスメントという独自の英語力評価制度を導入していて、自分の英語力がどの辺りにいるのかが非常にわかりやすくなっています。 また、アプリを使って学習を進めていくのですが、このアプリには学習機能が搭載されており、やればやるほど自分の英語力に最適化された問題が出てくるようになります。 スマホ1台あればどこでもレッスンが受けられるので、お昼休みに身軽にレッスンを受けられるのも良いですね。 ここまでおすすめの英語コーチングスクールを10校紹介してきました。 英語コーチングにどのようなサービスを求めるかによって選ぶべきスクールは変わってきます。 サービス内容だけではスクールを選びきれない…という人もいると思います。 当編集部が独自の目線でランク付けしていますが「なぜ1位なのか」「なぜ2位なのか」と言った「なぜ?」を明確にしています。
めちゃめちゃ良い口コミがあったとしてもあなたに同じような効果があるとは限らないのです。説明会や無料体験・無料カウンセリングに参加して自分の目で確認
コーチング系英会話スクールのほぼ全てで説明会や無料体験・無料カウンセリングを実施しています。
その上で、自分にフィットするコーチング英会話を選ぶと失敗する可能性をグッと下げることができます。
当サイトで選び方のサポートや目的別のおすすめスクールを提案することはできますが、最後に納得して申し込むことはあなたにしかできません。
しかし、闇雲に説明会に参加するのも時間の無駄ですし、スクール選びで疲れてモチベーションが下がってしまうことも…
続いてはその絞り方について「3つの選び方」という形で紹介していきます。英会話コーチングスクール3つの選び方
【ポイント1】
英語の学習を続けられる仕組みが整っていること
特に短期間で英語を身につけるほど猛烈に勉強するには個人のモチベーションに頼らず、学習を続けられる仕組みが整っている必要があります。【ポイント2】
英語を身につけるメソッドが納得できること
例えば提供するサービスとして、ネイティブとのマンツーマンレッスンが含まれているところがある一方、学習カリキュラムを立ててその進捗を管理していくだけのスクールもあります。【ポイント3】
コロナ対策も踏まえオンラインでも受講可能か?
コロナ対策の一環としてオンラインサービスを提供しているスクールを選ぶことも大切です。
しかし、コーチング系のスクールは最近めちゃくちゃ多くなってきているので調査するのは大変です。
紹介した選び方のポイントに合ったスクール10校に絞り比較しました。【徹底比較】英語コーチングスクール10校の料金や特徴
月額料金と返金保証を比較
受講期間 入会金 コース料金 総額 TORAIZ 12ヶ月 5万円 136.0万円 141.0万円 ENGLISH CAMPANY 3ヶ月 5万円 49.5万円 54.5万円 RIZAP ENGLISH 2ヶ月 5万円 39.8万円 44.8万円 プログリット(PROGRIT) 2ヶ月 5万円 32.8万円 37.8万円 スパルタ英会話 3ヶ月 5万円 49.0万円 54.0万円 Biz English 3ヶ月 なし 24.9万円 24.9万円 ALUGO 2ヶ月 なし 28.5万円 28.5万円 プレゼンス 2ヶ月 3万円 15.1万円 18.1万円 LIBERTY 6ヶ月 5万円 48.0万円 53.0万円 スパルタバディ 3ヶ月 なし 12.8万円 12.8万円
※2 コースによっては価格が異なる場合がありますので、公式サイトで確認下さい。 受講期間 一月あたり料金 返金保証 TORAIZ 12ヶ月 11.8万円 30日間全額返金保証 ENGLISH CAMPANY 3ヶ月 18.2万円 30日間全額返金保証 RIZAP ENGLISH 2ヶ月 22.4万円 30日間全額返金保証 プログリット(PROGRIT) 2ヶ月 18.9万円 日割りで返金 スパルタ英会話 3ヶ月 18.0万円 契約後8日以内 Biz English 3ヶ月 8.3万円 3ヶ月全額返金保証 ALUGO 2ヶ月 14.2万円 契約後8日以内 プレゼンス 2ヶ月 9.1万円 契約後8日以内 LIBERTY 6ヶ月 8.8万円 全額返金保証 スパルタバディ 3ヶ月 4.3万円 30日間全額返金保証
※2 コースによっては価格が異なる場合がありますので、公式サイトで確認下さい。
自分に合ったサービスを選んだ上でスクールを決定するのがベストです。受講形態・講師・所在地を比較
受講形態 マンツーマンorグループ 講師 所在地 TORAIZ 通学
オンラインマンツーマン
グループネイティブ
日本人関東11拠点、名古屋、大阪 ENGLISH CAMPANY 通学
オンラインマンツーマン 日本人 関東10拠点、関西3拠点 RIZAP ENGLISH 通学
オンラインマンツーマン 日本人 東京5拠点 プログリット(PROGRIT) 通学
オンラインマンツーマン 日本人 関東9拠点、名古屋、大阪 スパルタ英会話 通学
オンラインマンツーマン
グループネイティブ 新宿、自由が丘、銀座、梅田 Biz English オンライン マンツーマン
グループネイティブ オンラインで完結 ALUGO オンライン
(電話)マンツーマン ネイティブ オンラインで完結 プレゼンス 通学
オンライングループ 日本人 表参道 LIBRTY 通学
オンラインマンツーマン
グループ日本人 三田 スパルタバディ オンライン マンツーマン 日本人 オンラインで完結
コロナで通学が不安、テレワークが多いので在宅の時間を有効活用したいという人でも大丈夫!学習コース・特徴を比較
学習コース 特徴 TORAIZ 特にコース分けはなし
(希望によるオーダーメイド)・1年間で1,000時間学習
・週1回のグループレッスン(ネイティブ)
・週2回のオンラインレッスン(ネイティブ)
・週5回のコンサルタントサポート
・月1回の確認テスト(Versant)ENGLISH CAMPANY 特にコース分けはないが、TOEICの点数を上げることを目標に指導 ・パーソナルトレーナーによるマンツーマン
・第二言語習得研究に基づくメソッド
・週2回各90分のマンツーマンレッスン
・LINEを利用した毎日の進捗確認RIZAP ENGLISH ・ベーシックコース
・英会話力養成コース
・TOEICコース
・スピーキングコース・完全マンツーマンのオーダメイドプラン
・週2回の高速レスポンス特化型トレーニング
・毎日オンラインでタスク管理サポートプログリット(PROGRIT) ・TOEICコース
・ビジネス英会話コース・徹底したヒアリングと英語力分析テスト
・生活習慣や時間管理まで指導して改善
・必要に応じ外部のオンライン英会話を利用スパルタ英会話 ・初心者向けカリキュラム
・ビジネスカリキュラム
・日常英会話カリキュラム・トリプルマンツーマンシステム
・週2回各50分のマンツーマンレッスン
・最大10時間毎日通い放題のグループレッスン
・2週間に1回のコンサルティングBiz English ビジネス英会話に特化した指導 ・毎日レッスンで使用するための宿題をやる
・3ヶ月間専属講師でマンツーマンレッスン
・平日毎日50分のレッスン
・毎日固定時間にレッスンを受講
・2週間に1度少人数のグループセッションALUGO ビジネス英会話に特化した指導 ・AIによる最適化された学習内容を提案
・電話によるレッスンでどこでもOK
・企業研修より導かれた本物のビジネス英語
・25分×48回の英会話レッスン
・50分×8回の文法レッスンプレゼンス ・TOEICコース
・TOEFLコース
・英会話コース
※資格重視の指導・グループコーチングで仲間と目標を共有
・2ヶ月で一気にハイスコアを獲得
・授業は全てグループで行うLIBERTY ・TOEIC対策コース
・TOEFL対策コース
・大学/大学院受験コース
・高校受験コース
・プライベート・コース・独自のグラマーメソッド
・考案者自らが教壇に立つ
・グループ、マンツーマン両方あり
・米国式のサクセスコーチング
・成果保証制度ありスパルタバディ 特にコース分けなし ・専属コーチによる日々の学習サポート
・毎週の宿題をLINEで提出
・月2回の電話コーチング
・30日間全額返金保証ありサービス別|おすすめ英語コーチングスクール10選
その上で、提供されるサービスによって、以下の5つに分類しました。「コンサル特化型」英語コーチングスクール
・コンサルを通じて一生役立つ英語学習法が身につく
・レッスンを受ける時間を自習に充てられる
・コンサルしまくってるのでノウハウが溜まっている
・英会話レッスンがない
・割高に感じる人もいる
・レッスンを受ける時間が苦手な人
・コーチングのみを集中して受けたい人
・初心者から上級者まで万人におすすめ【おすすめスクール1】
あえて”英語を教えない”コンサルの質がめちゃ高い「PROGRIT」
非常に人気のスクールで、英語コーチングスクールを語る上では外せない、そんなプレゼンスを確立しています。
「それで英語が上達するの?」と思うかもしれませんね。
でも安心してください。
実は英語学習って、ほとんどを占める自習時間をいかに効果的・効率的に使うかにかかっているので、自習の質を高めるだけでメキメキ上達していきます。
特にある程度基礎ができている人は英語の正しい勉強方法を教えてもらって、それを愚直にこなす環境を整えるのが一番効率的に英会話が身につくんです。
話を聞いていると、頭が取れるほど何度も「うんうん」と頷いている自分に気が付くはずです笑
>>オンラインの無料カウンセリングはこちら「マンツーマンレッスン+コンサル型」英語コーチングスクール
・コンサルとレッスンが連動しているので効果的
・レッスンで強制的に学習時間が確保できる
・レッスンは主体的に受けないと無駄な時間になる
・マンツーマンなので料金は高め
・コンサルからレッスンまで一貫したサービスが良い人
・価格が高くなることを受け入れられる人【おすすめスクール2】
高速レスポンストレーニングを徹底して行う「RIZAP ENGLISH」
もしかしたら瞬間英作文に取り組んだけど自分一人では中々うまくいかず挫折してしまった…という人も多いかもしれません。
高速レスポンストレーニングを何度も徹底して行うことで、自然と「英語脳」が身につきます。【おすすめスクール3】
第二言語習得研究に基づく英語パーソナルトレーニングジム「ENGLISH COMPANY」
もちろん英語を習得するためには努力が必要ですが、その努力の必要量が少しでも減るのはめちゃくちゃ大きいです。
そんな人におすすめしたいスクールです。「グループレッスン+コンサル型」英語コーチングスクール
・グループレッスンで勉強仲間ができる(かも)
・他の人の英語表現を盗める
・学習方法もしっかり指導を受けられる
・グループレッスンでは話す時間は短くなる
・目的が明確ではないとグループレッスンの効果が薄い
・同じ目標に向かって切磋琢磨できる仲間が欲しい人
・目的が資格やテストの高得点を取ることである人【おすすめスクール4】
グループコーチングでTOEIC攻略「プレゼンス」
でも費用は抑えたい。
このような人にぴったりの英語コーチングスクールです。【おすすめスクール5】
TOEFL対策に抜群の実績を持つ「LIBERTY ENGLISH ACADEMY」
非常に論理的かつ緻密に計算され尽くされたメソッドです。
英語を学ぶ目的がブレず、モチベーションが高い状態を維持できるのがメリット。
残念ながら校舎は三田にしかありませんが、オンラインでもレッスンを受けることができるので、ぜひ一度話を聞いてみてください。「マンツーマン+グループ+コンサル型」英語コーチングスクール
・全てのサービスを受けられるので英語力が伸びやすい
・半強制的に学習時間が確保できる
・英語漬けになる覚悟がないと辛い
・「全部のせ」なので料金は高め
・本気で英会話力を上げたい人
・英語の勉強に慣れていない初心者【おすすめスクール6】
1年という長丁場でも驚異の継続率90%超「TORAIZ(トライズ)」
これを徹底的にサポートしてくれるのがトライズのコーチ陣です。
こんなに長丁場だと挫折する人多数…と思いきや、なんとトライズの継続率は90%超。
第二言語習得理論をベースとした独自の理論に基づくカリキュラムとなっています。【おすすめスクール7】
1日10時間レッスン受け放題のプチ留学環境「スパルタ英会話」
プチ留学の環境を簡単に作れます。「オンライン完結型」英語コーチングスクール
・校舎を持たないので料金が安い
・移動時間がないので時間も節約できる
・リアル感が薄くコミットが弱まる人もいる
・手厚いサポートが見込めないスクールが多い
・予算に限りがあり、安さを求めたい人
・自分で自分を律することがある程度できる人【おすすめスクール8】
格安で良質なコーチングが受けられるコスパ最強「スパルタバディ」
アプリでは細かい発音ミスなども正確に拾ってくれるので、自分の弱点も可視化できますし、アプリ相手なのでリラックスして話せます。【おすすめスクール9】
固定時間、固定講師のレッスン「BizEnglish(ビズイングリッシュ)」
どうしても「いつでも受けられる」という状態だと先に先に延ばしがちですが、決まった時間だから習慣化しやすいです。
さらに2週間に1度は発表会があるので本当に力がつきます。【おすすめスクール10】
スマホ1台でビジネス英会話を習得できる「ALUGO」
常に自分のレベルに合った問題を解くことになるので、効率的にレベルアップができるというわけです。
おさらいしておくと、、
ぜひ、自分はどこまで求めるのか?を自問自答してみてください!
そんなあなたのために、もう一つ「英語を学ぶ目的」という観点で選ぶべきスクールをランク付けしてみました。
納得できるところもあれば納得できないところもあると思いますが、ぜひ参考にして下さいね!!目的別|英語コーチングスクールランキング
【目的①】初心者からレベルを一気に引き上げたい
【第1位】TORAIZ(トライズ)
キツそうだなと思うかもしれませんが、専属コーチが手厚いサポートをしてくれるおかげで継続率は91.0%と非常に高くなっています。
週2回のマンツーマンレッスンと週1回のグループレッスンが用意されており、質の高いレッスンで確かな英語アップが見込めます。
【第2位】スパルタ英会話
- 会話量を確保し、スピーキングに特化
- 1日10時間グループレッスン受け放題
- 3人のマンツーマン講師による手厚いサポート
マンツーマンレッスン、グループレッスン、オンラインレッスンとあらゆる手段を使って「話す」機会を作ってくれるのがスパルタ英会話。
何と言ってもこのスクールの目玉は「1日10時間まで何日でも受け放題のグループレッスン」です。
とにかく会話ができるようになりたいという人にはこれ以上ない環境です。
日本人に不足しがちな壁打ちトレーニングをこれでもかというほどできます。
また、3人体制でコーチングを行ってくれるのも魅力です。
ただし、グループレッスンの効果を最大限引き出すためには時間を作る必要があり、日中働いている人などはメリットを十分に得られないので、第2位としています。
【第3位】RIZAP ENGLISH(ライザップイングリッシュ)
- 専用カリキュラムを専属コーチが作成
- 高速レスポンストレーニングで瞬発力が鍛えられる
- 自宅での学習状況を専属コーチが日々管理
ダイエットで有名なライザップグループが展開しています。
ダイエット事業で培った「コーチング力」のノウハウを英会話に活かしており、モチベーション維持のさせ方は本当に感心してしまうほど上手いです。
注目すべき学習方法は高速レスポンストレーニングで、短期間でポンポン口から英語が出てくるようになります。
ただし、高速レスポンスは効果があるものの値段が高いと感じるのと、テキストに日本語が多用されているところが初心者にはおすすめしづらいので第3位にしました。
【目的②】ビジネス英会話を短期間で身につけたい
【第1位】プログリット(PROGRIT)
- 1日単位でタスクを設定し無駄なく月80時間学習
- 終了後も向こう1年間の学習プランを立案
- 無料カウンセリングでも英語力を分析→課題を特定の上2ヶ月間の学習プランを提案
プログリットの大きな特徴として「英語は教えない」ということがあります。
その代わり課題を特定し、勉強時間を捻出し、勉強を継続させるというコーチングに絶対の自信を持っており、圧倒的なサポートを実現しています。
2ヶ月のコーチング期間終了後に向こう1年間の学習プランを立ててくれるので、終了後もやるべきことに迷わないのもプログリットを利用する大きなメリットです。
無料カウンセリングでは英語力チェックにより伸びない原因を分析して、どのような勉強をしていくべきか道筋を提案してくれます。
「本気の人だけ来てください」のキャッチフレーズ通り楽な道のりではありませんが、逆に言えば本気の人には大きな価値がある体験となること間違いなしです。ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。
【第2位】Biz English(ビズイングリッシュ)
- 自分の目的に沿った英会話を3ヶ月でマスター
- 講師はネイティブの担任制でコロコロ変わらない
- 平日固定時間に50分のレッスンで習慣化
ビズイングリッシュでは、自分の英語を目的に沿った題材について自分の意見を英語で書くまたは英文要約の宿題が出されるので、自然とビジネスで必要となる英語が身につきます。
また講師は全員ネイティブ講師の専属制を採用しているので、レベルをきちんと把握した上で適切な指導を受けられます。
コスパが高いビジネス英会話を学べるオンラインスクールである一方、学習の進捗管理は行われないことから、モチベーション維持に問題が出る人も結構多いかなということで、第2位としています。
【第3位】ALUGO(アルーゴ)
- オンラインで完結するので地方在住でもOK
- AIによる最適化された学習プランを提案
- 豊富な企業研修実績に基づく本物のビジネス英会話を習得
ネイティブ講師からのマンツーマンレッスン、日本人講師による文法レッスン、綿密に計算されたプランに基づく自習により英語力向上を図っていくALUGO。
レッスンやコンサルティングを全て電話を行うというユニークなスクールです。通学する必要がないので、東京や大阪など首都圏以外に住んでいる人でも利用できるのは嬉しいですよね。
また電話レッスンだとジェスチャーで伝えることができないので誤魔化しが効かない英語力が手に入るという副次的なメリットもあります。
ただし、やはり対面と比較するとコーチングの効果は落ちてしまうこと、価格が高いことから、3位にしました。
【目的③】TOEICの点数を上げたい
【第1位】TORAIZ TOEIC対策プログラム
- TOEICの点数の向上に特化したカリキュラム
- 週3回のレッスンや面談
- 他のスクールと比較して安価かつ充実のサービス
TOEIC対策のプロが綿密に分析した戦略に沿って毎日3時間学習を行なっていくのが、このTORAIZ TOEIC対策プログラムです。
2ヶ月もの間、3時間の学習を続けていくので楽ではありませんが、楽ではないからこそ短期間で一気に結果が出ます。
模擬試験や単語テスト、シャドーイングチェックなどを2ヶ月の間にバンバン行なっていきます。
もちろん専属コーチによる日々の進捗管理や学習サポート付きです。
この充実したサービス内容で240,000円弱(税抜き)というのはかなりコスパが良いので、堂々の第1位です。
【第2位】Liberty English Academy
- 体系化され、本質を付く英会話メソッド
- 考案者自らが教鞭を執る質の高いレッスン
- 短期間で目標を達成させるための米国式のコーチング
Libertyを一言でまとめると、「英語の本質を突く体系化されたメソッドと心理学に基づいたコーチングで短期間で目標を達成できる」スクールです。
単なる資格試験対策のための学校ではないということは改めて強調しておきたいと思います。あくまでTOEICやTOEFLは通過点に過ぎず、さらにその先の「欧米人と対等に英語で議論する」というハイレベルな英語の習得を目指しています。
とは言ってもそんなに取っ付きにくいものではなく、むしろ英語に苦手意識やコンプレックスを持った人ほど体験レッスンを受けて欲しいと思います。
しかし、コスパの面でTORAIZ TOEIC対策プログラムには敵わないので、2位にしました。
【第3位】PRESENCE(プレゼンス)
- グループ制コーチングで強制力が働く
- 宿題や進捗報告で圧倒的な学習量を実現
- 徹底したコーチングの割に安い
週に1回2.5時間のレッスンがありますが、文法や単語を教えることはしません。
何をするかというと「グループ制コーチング」です。
みんなの前で学習の内容報告や進捗報告を行うことになります。
勉強はたんまり出される宿題を通して自習していき、レッスンはあくまでコーチングというのがプレゼンスの考えです。
グループ制コーチングはモチベーションを高めるのに有効であるものの、きめ細やかあ進捗管理はしてもらえない、宿題でわからないことがあった時にすぐ聞けないというデメリットが大きいので、3位にしています。
【目的④】TOEFLの点数を上げたい
【第1位】LIBERTY ENGLISH ACADEMY
- 体系化され、本質を付く英会話メソッド
- 考案者自らが教鞭を執る質の高いレッスン
- 短期間で目標を達成させるための米国式のコーチング
Libertyを一言でまとめると、「英語の本質を突く体系化されたメソッドと心理学に基づいたコーチングで短期間で目標を達成できる」スクールです。
単なる資格試験対策のための学校ではないということは改めて強調しておきたいと思います。あくまでTOEICやTOEFLは通過点に過ぎず、さらにその先の「欧米人と対等に英語で議論する」というハイレベルな英語の習得を目指しています。
とは言ってもそんなに取っ付きにくいものではなく、むしろ英語に苦手意識やコンプレックスを持った人ほど体験レッスンを受けて欲しいと思います。
【第2位】PROGRIT
- 1日単位でタスクを設定し無駄なく月80時間学習
- 終了後も向こう1年間の学習プランを立案
- 無料カウンセリングでも英語力を分析→課題を特定の上2ヶ月間の学習プランを提案
プログリットの大きな特徴として「英語は教えない」ということがあります。
その代わり課題を特定し、勉強時間を捻出し、勉強を継続させるというコーチングに絶対の自信を持っており、圧倒的なサポートを実現しています。
2ヶ月のコーチング期間終了後に向こう1年間の学習プランを立ててくれるので、終了後もやるべきことに迷わないのもプログリットを利用する大きなメリットです。
無料カウンセリングでは英語力チェックにより伸びない原因を分析して、どのような勉強をしていくべきか道筋を提案してくれます。
「本気の人だけ来てください」のキャッチフレーズ通り楽な道のりではありませんが、逆に言えば本気の人には大きな価値がある体験となること間違いなしです。ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。
しかし、TOEFLの試験を細かく分析して、それをレッスンに落とし込んでいる専門スクールと比較すると、おすすめ度は下がるので2位にしました。
【目的⑤】英語中級者から卒業して英語上級者を目指したい
【第1位】プログリット(PROGRIT)
- 1日単位でタスクを設定し無駄なく月80時間学習
- 終了後も向こう1年間の学習プランを立案
- 無料カウンセリングでも英語力を分析→課題を特定の上2ヶ月間の学習プランを提案
プログリットの大きな特徴として「英語は教えない」ということがあります。
その代わり課題を特定し、勉強時間を捻出し、勉強を継続させるというコーチングに絶対の自信を持っており、圧倒的なサポートを実現しています。
2ヶ月のコーチング期間終了後に向こう1年間の学習プランを立ててくれるので、終了後もやるべきことに迷わないのもプログリットを利用する大きなメリットです。
無料カウンセリングでは英語力チェックにより伸びない原因を分析して、どのような勉強をしていくべきか道筋を提案してくれます。
「本気の人だけ来てください」のキャッチフレーズ通り楽な道のりではありませんが、逆に言えば本気の人には大きな価値がある体験となること間違いなしです。ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。
【第2位】ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)
- オンラインも選択できるので地方在住でもOK
- 第二言語学習理論に基づき使える英語力が付く
- 週2回各90分のマンツーマンレッスン
第二言語習得研究に基づくカリキュラムで、本当に使える英語が身につきます。
週2回各90分のマンツーマンレッスンというのは、数あるコーチング英会話スクールの中でも一番のレッスン量です。オンラインでも受講できるので、地方に住んでいる人でもクオリティの高いコーチングとレッスンを受けることができます。
しかし、外国人と話す機会がなく、日本人トレーナーとしかレッスンを受けられないのは中級者にとってデメリットなので、2位にしました。
【目的⑥】安い!でも効果が高い英語コーチングを受けたい
【第1位】スパルタバディ
- 学習計画を作成してくれるので迷わず学習できる
- LINEでの進捗報告がモチベーション維持になる
- 他のコーチング英会話と比較してかなり安い
市販の教材や既存のオンライン英会話サービスを使って、どのように勉強していけば目標に達成できるかということと、日々の進捗管理をウリにしているコーチングに特化したスクールです。
そしてスパルタバディ最大の特徴と言えるのが「めちゃめちゃ安い」ということ。他のコーチング英会話と比較すると3分の1から5分の1程度の料金で専属コーチが手に入ります。
一言で言えば「格安のオンラインコーチング特化スクール」であり、英会話を教えてくれないコーチングに高いお金は出せないよーという人にとってはピッタリのスクールと言えます。
【第2位】TORAIZ(トライズ)
- 1年間で1,000時間という圧倒的な学習量
- 専属コーチの手厚いサポートで継続率91.0%
- 週3回ネイティブとのレッスンで確かな実力養成
「楽ではないから成果が出る」という言葉通り、1年間で1,000時間という圧倒的な学習量を求められるのがトライズの特徴です。
キツそうだなと思うかもしれませんが、専属コーチが手厚いサポートをしてくれるおかげで継続率は91.0%と非常に高くなっています。
週2回のマンツーマンレッスンと週1回のグループレッスンが用意されており、質の高いレッスンで確かな英語アップが見込めます。
月額料金で見ると非常にコスパが良いのですが、総額で見てしまうと100万円以上かかり、受講できる人が限られてしまうので第2位としました。
【第3位】スパルタ英会話
- 会話量を確保し、スピーキングに特化
- 1日10時間グループレッスン受け放題
- 3人のマンツーマン講師による手厚いサポート
マンツーマンレッスン、グループレッスン、オンラインレッスンとあらゆる手段を使って「話す」機会を作ってくれるのがスパルタ英会話。
何と言ってもこのスクールの目玉は「1日10時間まで何日でも受け放題のグループレッスン」です。
とにかく会話ができるようになりたいという人にはこれ以上ない環境です。
日本人に不足しがちな壁打ちトレーニングをこれでもかというほどできます。
また、3人体制でコーチングを行ってくれるのも魅力です。
ただし、グループレッスンに多く参加できない人にとってはコスパの良さを感じることができないため、第3位としています。
英語コーチングによくある質問
最後に英語コーチングに対して良く聞かれる質問についてお答えします。
もしここに書いていない疑問があれば問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
できる限り調べて、わかる範囲でお答えいたします。
質問1|英語コーチングって全くの初心者でも大丈夫ですか?
全くの初心者でも大丈夫ですが、アルファベットがわからないレベルだともったいないです。
英語コーチングはレベルに合わせてレッスン内容や学習方法を変えてくれるので、例えアルファベットが読めないレベルでも対応可能です。
しかし、短期間の限られた時間内でコーチングの力を最大限に利用できるかというと僕はできないと思います。
少なくとも中学レベルの文法はわかるというくらいでないとコーチングを受ける効果は得られません。
質問2|個人の英語コーチングってどうなの?
個人のコーチングはあまりおすすめしません。
その理由は以下の通りです。
- 相性が悪かった場合コーチを変えられない
- 組織的なノウハウがないので一方的な教え方になる
- 学習方法の引き出しが少ないコーチが多い
最近は綺麗な履歴書を持つ人が英語コーチングで起業を行うことが多いです。
ココナラやストアカなどの個人スキルを売れる場所で盛んに英語コーチングの生徒を募集している人を見かけます。
もちろん中には本当に素晴らしい指導力を持った人もいるでしょう。
しかし、個人でコーチングをしているコーチは、一人一人に合わせた指導ができる人が少ないのも事実。
編集部でも個人の英語コーチングを受けていた人がいますが、放置されがちで結局挫折してしまいました…。
英語コーチングを検討している全ての人へ
アンケートやSNSの声を元に、おすすめの英語コーチングスクールを10校厳選して紹介しました。
実は、この記事を書いている私自身、英語コーチングに救われた一人です。
普段はサラリーマンとして働いているのですが、急に英語が必要な部署に異動して、最初は海外との電話会議で何の件について話されているかすら分からない状態で絶望しか感じていませんでした。
さすがにヤバい…と思い、英語コーチングスクールに駆け込む決意をしました。
2ヶ月で数十万円というお金を払う時はさすがに手が震えましたが、本当に私の英語人生を変える決断だったと今振り返ると思います。
寝る間も惜しんで毎日英語の勉強をするのは辛かったですが、徐々に英語が聞き取れるようになってきて、拙いながらも何とか自分の意見を英語で伝えられた時には、感動して泣きそうになりました笑
この記事を読んでいる皆さんも、少なからず英語に悩まれていることと思います。
数ヶ月後、皆さんの英語が劇的に変わっていることを心よりお祈りしています。