TOEIC対策のオンライン英会話おすすめ6選|500点台から800点代へ効率的にスコアアップ
- レアジョブ
600点の壁を超えたいなら
【公式サイト】https://www.rarejob.com/ - スタディサプリEnglish
自分のペースでスマホで勉強
【公式サイト】https://eigosapuri.jp - ネイティブキャンプ
話し放題で高得点を狙える
【公式サイト】https://nativecamp.net
昇進にTOEICの点数が必要。就職・転職対策のためにTOEICの点数を上げたい。海外赴任のための社内選考でTOEICの点数が欲しい。
TOEICの点数が良くても話せるようにならないと言われることが多くなってきましたが、それでもまだまだTOEICの点数が欲しい人は多いと思います。
オンライン英会話はTOEIC対策としても効果があります。
TOEICに対する批判は置いておいて、とにかくTOEICの点数を上げたいという人のために、TOEIC対策としておすすめのオンライン英会話スクールをランキング形式で紹介していきます。
目次
TOEIC対策におすすめのオンライン英会話選びのポイント
TOEIC対策におすすめのオンライン英会話を選ぶ上で考慮すべきポイントは以下の通りです。
- TOEIC対策専用のコースがあるオンライン英会話スクール
- TOEIC対策のテクニックをノウハウ化していること
- TOEIC800点以上を狙うなら英語力アップがカギ
Point1:TOEIC対策専用のコースがある
TOEICで点数を取るためには、TOEICならではの攻略法が存在します。そのため、TOEICの点数「も」上がるよというオンライン英会話スクールを選ぶよりもTOEIC「の」点数が上がるよというところを選ぶことが大切です。
大事なことを言います。オンライン英会話をただ受けてもTOEICの点数は爆発しません。徐々に上がっていきます。TOEICの点数を短期間で上げたいなら、TOEICに特化した勉強をするのが近道です。
もちろん英語力が上がればTOEICの点数が上がるのですが、TOEICで頻出の単語や表現などを先に対策することによって、圧倒的に短時間でTOEICの点数を上げることが可能です。
そのため、TOEICの点数を早く上げたいのであれば、TOEIC対策専用のコースをカリキュラムとして用意しているオンライン英会話スクールを選ぶようにしましょう。
Point2:TOEIC対策のテクニックをノウハウ化していること
上述したように、TOEICの点数を上げるためには、一定のテクニックが存在します。問題のどこを聞けばいいのか?リーディングパートでどのように読んでいけばいいのかなどコツがあります。
そのような、TOEICの点数を上げるためのコツをノウハウ化して教えているスクールを選ぶことで実力以上の点数を取ることも可能になります。
TOEICの解答テクニックを教えられる講師や効率的に身につけられるオリジナルテキストなどを用意しているオンライン英会話スクールを選びましょう。
Point3:TOEIC800点や900点を狙うなら英語力アップがカギ
TOEIC600点くらいを狙うのであれば、オンライン英会話が用意しているTOEIC対策コースを受講すれば自然と取れる点数ですが、800点や900点を狙うのであれば、小手先だけの対策では取ることができません。
800点以上の高得点を取るのであれば、新聞を読んだり、ニュース記事を聞いたり、多く話す機会を作ったり英語の総合力をアップさせる必要があります。
- TOEIC800点以下:TOEIC対策コースがおすすめ
- TOEIC800点以上:英語に多角的に触れるコースがおすすめ
そのため、高得点を狙う人は、TOEIC対策コースだけでなく、たくさん英語に触れることのできるオンライン英会話スクールを選ぶようにしましょう。
どうしても伸び悩んでいる人は、専属コーチがつく「パーソナルトレーニング型」のオンライン英会話もありますので、こちらの利用を検討してみてください。
TOEIC対策におすすめのオンライン英会話比較ランキング
上記のポイントを踏まえ、TOEIC対策におすすめのオンライン英会話スクールをランキング形式で紹介していきます。
【PICKUP】スタディサプリ TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン
最近TOEICの点数が爆発的に上がったとの報告が相次いでいるのが「スタディサプリTOEIC対策パーソナルコーチプラン」です。
このプランでは、毎日オンラインで専属コーチより課題が送られてきたり、コーチと直接チャットをすることができます。
TOEIC対策は単調で飽きやすい、何から手をつければ効果的に点数を伸ばせるのかわからないという悩みが出やすいんですが、このプランであれば迷うことなく最短ルートで点数アップに繋がる勉強ができますよ。
ちょっと料金が高くなるものの、ダラダラと勉強するよりは「一気に頑張る」方が長期的に見ればお得です。時間は有限ですしね!
1位:レアジョブ→TOEIC600点の壁を超えられない人、初めてTOEICを受ける人向け
月額料金 | TOEICコース | TOEICノウハウ | 高得点向け | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
TOEICコース6,780円 | オリジナルテキストを利用した効率的なTOEIC対策 | TOEICを熟知した専門家によるポイント解説付き | 600〜800点以上を目指す人向けレッスンも200個用意 | ![]() |
TOEIC対策のプロ濱崎氏が監修しているTOEIC対策コースが人気のレアジョブ。600点未満の人や初めて受ける人の対策におすすめ。
TOEIC公式問題集の制作経験があるメディアビーコン社の協力により、オリジナルの演習問題が用意されているなど、質の高いTOEIC対策を受けることができます。
本番に近い難易度のオリジナル問題集をTOEIC対策のプロである濱崎氏のポイント解説を受けながら解くことで総合的にTOEIC対策を取ることができます。オンライン英会話スクールでは珍しくPart1〜Part7までを網羅できるのも魅力的です。
このTOEIC対策は600点を目指すプログラムですが、上級者の人のためのレッスンも用意されており、高得点を目指すためのレッスンが200個もあります。
2位:スタディサプリ→自分のペースでスマホでTOEIC対策をしたい人向け
料金 | TOEICコース | TOEICノウハウ | 高得点向け | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
月々払い2,980円 6ヶ月2,780円 12ヶ月2,480円 | スマホ一つで完結するTOEIC対策に特化したコース | TOEICを熟知した講師のノウハウが詰まった解説 | TOEIC800点まではこれ一つでOK。それ以上の人には効果薄 | ![]() |
TOEIC対策に必要なすべてがスマホで完結できるのがスタディサプリ。TOEIC800点未満の人、自分のペースで勉強したい人にめちゃめちゃおすすめ。
Part1〜Part7までの問題がクイズ形式で2,000問用意されており、シャドーイングやディクテーション、スピード音読を活用したレッスンとなっています。
シャドーイングとかディクテーションって、アナログではめっちゃ面倒臭いんですけど、アプリなら不思議と継続しやすいです。まさにテクノロジーの進歩のいいとこを取り入れています。
それだけでなく、TOEICに頻出の単語やイディオムや文法も学べる講座が用意されており、これ一つでTOEIC対策は完結します。
オンライン英会話と違って、講師とマンツーマンで学習するものではなく、自習が中心となりますので、いつでもどこでもスキマ時間を使ってTOEICの勉強ができる点が魅力の一つです。
本気の人はパーソナルコースも用意されているのでぜひ。
一方、800点を超えている人が使ってもあまり効果はないと思います。スタディサプリを使うよりは、TOEIC対策に特化するよりは、多くの英語に触れることでさらに高得点を狙っていく段階に入っています。
3位:ネイティブキャンプ→TOEIC800点前後あるが更に高得点を狙いたい人向け
月額料金 | TOEICコース | TOEICノウハウ | 高得点向け | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
5,950円 | TOEIC公式問題集を使用した特化コース | 文章が聞き取れているか一文一文チェック | レッスンが受け放題のため、高得点者の多読多聴に向いている | ![]() |
レッスン受け放題でたくさんの英語に触れることができるのがネイティブキャンプ。すでにTOEIC800点近い人がさらなる高得点を目指すのにおすすめ。
TOEIC対策コースとしては600点を目指すコースと800点を目指すコースの2つが用意されています。しかし、現在対応しているのはPart1〜Part4までのリスニングパートのみとなっています。
公式問題集を使って進めていくため、自習したのちわからないところを質問するという形式がいいかもしれません。これは正直TOEIC対策としては微妙だと思います。
それよりもネイティブキャンプがおすすめなのが、すでにTOEICで800点近い点数を持っている人です。ネイティブキャンプは月額定額でレッスン受け放題のサービスなので、英語に触れる機会を増やすのに最適です。
高得点で伸び悩む原因の一つが、多読や多聴、多く話す機会が不足していることが挙げられますので、高得点保持者でさらに高得点を狙う人は、ガシガシレッスンを受けていきましょう。
4位:mytutor(マイチューター)
料金(6ヶ月) | TOEICコース | TOEICノウハウ | 高得点向け | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
目標500点 29,800円 目標650点 39,800円 目標800点 24,800円 Vocabulary&Grammar29,800円 Reading&Speaking29,800円 全テーマ49,800円 | 細かくコース分けされており、課題にフォーカスしたレッスン | 資格試験に精通した講師から、演習を通して解答テクニックを伝授 | 担任制度のため800点以上の人でも相談可能 | ![]() |
細かいコース分けで迷わず受講が可能。担任制度の講師システム採用で気に入った講師からレッスンを受けられるのがmytutor(マイチューター)。
ビジネス英会話と資格試験対策に特化したオンライン英会話スクールです。資格試験に精通した講師を採用しており、質に強いこだわりを持っています。
充実したTOEIC特化コースが用意されており、自分の目指すレベルのコースを受講することで目標点数が達成しやすくなっています。
TOEICの本番に近い模擬試験を格安で受けられるので、試験が近くなってきたら、練習のつもりで受験してみるのもいいでしょう。
5位:DMM英会話
月額料金 | TOEICコース | TOEICノウハウ | 高得点向け | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
6,480円〜 | TOEIC教材が用意されている | TOEIC専門の講師はいない | 自分のレベルに合うレッスン内容にカスタマイズ可能 | ![]() |
市販のTOEIC教材を使用してマンツーマンの形で格安でTOEIC対策ができるのがDMM英会話。
特別TOEIC対策コースが用意されているわけではありませんが、市販の教材を無料で利用できるのがポイント。そもそも月額料金が安いですから格安でマンツーマンレッスンが受けたいという人におすすめです。
【口コミ・評判】オンライン英会話でTOEICスコアを爆発的にあげた人の感想
TOEICスコア300点台というドン底から500点の壁を突破
初めて受けたTOEICでリスニングが全く聞き取れず(”Next Page”しかわかりませんでした笑)、なんと300点台という低スコア。これはマズイと思い、オンライン英会話を利用してみました。特にリスニング力が上がったことで3ヶ月後のTOEICで600点を取ることができました。
オンライン英会話のニュースレッスンで念願の900点を突破
どうしても900点が超えられず、小手先だけのテクニックではダメだとオンライン英会話のニュースレッスンで本物の英語力をつけることを目標に頑張りました。900点は通過点、TOEIC1000点を目指せば良いんだ(無いけど)とレッスンを続けた結果、意外とあっさりと900点を超えることができました。
中級者まではレアジョブ、スマホで対策したい人はスタディサプリ、高得点を狙う人はネイティブキャンプがおすすめ
初心者から中級者はレアジョブ
初めてTOEICを受ける人から600点を目指している中級者の人はレアジョブがおすすめです。
TOEICのプロフェッショナルである濱崎氏が監修したプログラムであれば、確実に点数アップが期待できます。また、TOEIC公式問題集と同様の難易度の問題が2,000問も用意されているので、問題慣れをすることもできます。
初級者から上級者までスマホでTOEIC対策ならスタディサプリ
本業が忙しく、まとまった時間が取れない人や、とにかくTOEICの点数をアップさせたいという人、オンライン英会話で講師と話すのが面倒臭いという人にはスタディサプリがおすすめです。
スマホ一つでTOEIC対策に必要な解答テクニックや語彙・イディオムなどを学ぶことができます。TOEIC授業のプロである関先生のパーフェクト解説もついており、すべてスマホで観れますので、スキマ時間も有効に使えます。
高得点を狙っている人はネイティブキャンプ
800点や900点を超える高得点を狙う人は、ネイティブキャンプがおすすめです。
800点や900点ともなると、解答テクニックだけでは到達できず、総合的な英語力をアップさせる必要があります。
ネイティブキャンプなら、月額定額で何度もレッスンを受けることができますので、英語にどんどん触れる機会を増やすことで本物の実力をつけていくのに役立ちます。
- 600点以下の人→レアジョブ
- スキマ時間を有効活用したい人→スタディサプリTOEIC
- 高得点を目指したい人→ネイティブキャンプ
まとめるとこんな感じですね。
自分の目指すスコアや学習環境等を考えた上で、どのオンライン英会話スクールがいいのか、よく検討してみてください。迷ったらまずは無料体験を受講することをおすすめします。
- レアジョブ
600点の壁を超えたいなら
【公式サイト】https://www.rarejob.com/ - スタディサプリEnglish
自分のペースでスマホで勉強
【公式サイト】https://eigosapuri.jp - ネイティブキャンプ
話し放題で高得点を狙える
【公式サイト】https://nativecamp.net