【口コミ・評判】hanaso:独自メソッドで初心者に超絶おすすめのオンライン英会話
大手調査会社の2015年度オンライン英会話顧客満足度調査で第2位を獲得したhanaso。
広告を派手にしていない分、知名度はそこまで高くないですが、「hanasoメソッド」という反復復習方法や週2回プランの用意、サポート体制の充実といった、オンライン英会話受講者のことをしっかりと考えている好感度の高いオンライン英会話です。
知る人ぞ知るオンライン英会話と言え、受講者の多くがそのサービスに満足している優良オンライン英会話スクールです。
それでは、hanasoについて、徹底解析していきます。
目次
hanasoの特徴・効果
- hanasoメソッドで定着率の高い復習ができる
- 自分に合った料金プランが選べる
- 初心者に優しい徹底したサポート体制
- 有名講師監修の質の高いテキスト
- 様々なレッスンコースから選べる
hanasoメソッドについては以下の動画を見てもらったらわかりやすいです!
hanasoに対する当サイトの評価
評価 | 一言レビュー | |
---|---|---|
講師品質 | ![]() | 全体的に講師の質は良く、ユーザーアンケートでも満足度が非常に高い。 |
カリキュラム・教材の充実度 | ![]() | 有名講師監修のテキスト+独自の復習システムでレッスン内容が確実に身につく。選択できるコースも幅広い。 |
受講しやすさ | ![]() | 自分の受けたい時間帯の予約がかなりの確率で取れる。また回数プランの柔軟性が高く忙しい人にピッタリ。 |
価格 | ![]() | 価格は毎日プランであれば安い。回数プランや週プランは単価がちょっと上がってしまう。 |
サポート体制 | ![]() | 日本人スタッフによる迅速かつ丁寧なサポートあり。メールとスカイプで対応してくれる。 |
オススメ度:S
評価の高いオンライン英会話ランキングはこちら↓
hanasoの講師品質 ★★★★
講師採用基準・研修体制
講師の採用率は非公開ですが、hanasoが定める厳しい審査を通過した優秀な講師のみ採用しています。まあこれはどのオンライン英会話でも同じようなことを言っているので話半分で聞いておきましょう。
ただ、ユーザーアンケートを独自に行っており、「講師の質に不満」と回答したのは463人中1人だけという結果になっています。
(出典:https://www.hanaso.jp/questionnaire2018.php)
9割以上の人が講師の質に満足していることからも講師の質は非常に高いと判断できます。
講師保有資格など在籍している講師の特徴
講師はフィリピン人で、ネイティブや日本人は在籍していません。
フィリピン人講師で大丈夫?訛りは強くないの?と思うかもしれませんが、先ほどのユーザーアンケートによれば8割以上の生徒が講師の発音に満足しています。
実際私もhanaso講師のレッスンを受けていて発音が悪いなぁとか訛っているなぁと感じることはありませんでした。
それでも「やっぱり英会話を習うならネイティブが良い」「ネイティブなら安くレッスンを受けられれるならそっちが良い」という人もいるでしょう。
質の高いネイティブ在籍オンライン英会話については以下の記事で紹介していますので、こちらも参考にしてみて下さいね!

hanasoの講師の質はフィリピン人によるオンライン英会話の中では全体的なレベルが高い印象。生徒の扱いに慣れているので、安心してレッスンを受けられます。
hanasoのカリキュラムや教材の充実度 ★★★★★
レッスン形式・内容
レッスン形式は、主にフィリピン人講師とのマンツーマンレッスン。
レッスンコースは以下のものが用意されています。
- 英会話フレーズ
- 旅行英会話
- ビジネス英会話
- 発音トレーニング
- 初級者用基本英文法
- SIDE by SIDE
- トピックトーク
- News in Levels
- Webサイトを使った英会話レッスン
- フリートーク
- TOEICボキャブラリ
- Taking the TOEIC
- one : one
初心者向けの英文法から、基本英会話フレーズの習得、ビジネス英会話、TOEIC対策に発音トレーニングと英語を学ぶ目的にあったコースが幅広くあるので、やりたいことに合わせたレッスンが可能です。
ただ全体的なカリキュラムとして英語初心者を対象としているものが多く、英会話上級者にはフリートークやトピックトークくらいしか選択肢がなく、ちょっと物足りないレッスンになるかもしれません。
hanasoレッスンの特徴
hanasoレッスンの特徴、他のオンライン英会話ではないhanaso”ならでは”なのが2つあります。
- 関正生 監修の質の高いテキスト
「hanasoメソッド」徹底した復習を大切にする
平たく言えば、質の高いテキストにより正しく理解、使い方をマスターした後に、徹底的な反復練習により定着させることができるのがhanasoの特徴です。
関正生 監修の質の高いテキスト
英語を教えるプロである関正生先生がテキストを監修しており、非常にわかりやすいテキストに仕上がっています。
「関先生の」ワンポイントアドバイスがテキストの各ユニットに記載されているのですが、これが本当にためになるし、英語を話す時に役立つんです。
例えば、英会話フレーズ初級編|ステージ0|ユニット1に以下のようなワンポイントアドバイスがあります。
●could は「できた」ではない!?
中学校では、could は「できた」と習ったはずです。でも実際は、「できた」の意味で使うことはあまりありません。
これからは「could(のような助動詞の過去形)は『仮定法』」と考えてください! 「仮定法」とは「もし~だったら」という文法ですが、could の中に「もしよろしければ」とい う仮定が含まれ、その分だけ丁寧になるわけです。
Can you ~? ~してくれる? ※タメ口感覚
Could you ~? (もしよろしければ)~してくれますか? ※です・ます調どうしても、中学で「could は『できた』」と最初に習うので、そのイメージが焼きつきます が、実際の英語の世界では、could が 10 回出てきたら、9回はこの「丁寧な could」だと思っ てください。それくらいメチャクチャよく使いますよ。
このような「そうだったんだー」というような解説を読みながら勉強を一つ一つ積み上げていくことで、難しい単語を使わなくてもしっかりとコミュニケーションを取れるようになっていきますよ。
「hanasoメソッド」徹底した復習を大切にする
わかりやすいテキストで理解をした後は「hanasoメソッド」と呼ばれる復習法で使えるレベルにまで徹底的に反復練習をします。
【ステップ1】レッスンで学び、口になじませる
レッスンで様々なアクティビティを通じてフレーズ・発音を学びます。学んだフレーズ・発音を何度も口に出して、まずはなじませましょう!
【ステップ2】復習システムにより効率よく定着させる
レッスンで学んだフレーズ・発音は翌日以降に何度も繰り返し復習問題が出題されます。フレーズ・発音ごとに復習時期や頻度が管理され、苦手なものほど復習頻度が高くなります。ひとりひとりの習熟度に合わせた復習システムにより、効率よく定着させることができます
【ステップ3】音声教材で会話での使い方を練習し、仕上げる
フレーズ・発音が定着したら仕上げとしてロールプレイの音声教材を聞きながら会話の中で使う練習をします。5日おきに音声教材を使った復習を行うことでフレーズの使い方・発音の仕方が身に付きます。音声教材の復習サイクルもシステムが管理するため、効率よく反復練習を行えます。
やりっぱなしにならないので、レッスンが無駄にならないんですね。
復習は生徒に丸投げという無責任なオンライン英会話も多い中、hanaso英会話はレッスンを身につけて使えるようにするにはどうすれば良いのか、ということをちゃんと考えてくれています。

質の高いテキストと効率的な復習システムが画期的。レッスンコースも豊富で自分に合ったコースを選択できます!
hanasoの受講しやすさ ★★★★★
受講可能な時間帯
朝6時~深夜25時までレッスンを受けることができます。
朝活で早朝レッスンするのも良し、昼休みの隙間時間にレッスンを受けるのも良し、仕事から帰ってきた後にレッスンをするもの良しですね。
予約の取りやすさ
講師数は450人いますので、予約が取りにくいと感じることはありません。
講師数自体は多いけど実際にレッスンをしている講師数が極端に少なくてなかなか受けたい時間にレッスンが取れない!ということがよくありますが、hanasoではそんな講師はほとんどいません。
なので、かなり予約は取りやすいと思います。もちろん人気講師は多少取りづらいでしょうけど、予約が取れないというストレスはないです。
予約変更のしやすさ
hanasoはレッスン開始前5分までに予約をすればよく、またレッスン開始前30分までであれば無料で予約をキャンセルできます。
この時間設定自体は他のオンライン英会話と比較しても可もなく不可もないですね。
回数プランで毎日レッスンを受けられない人に最適
個人的にhanasoを受講する大きな魅力となるのが、回数プランが用意されていることです。平日はいつ仕事が終わるか読めない人や特定の時期だけ忙しくレッスンを受けられない人にピッタリなプランです。
- 月8回プラン
- 月12回プラン
- 月16回プラン
社会人や主婦、大学生もそうですが結構忙しくて中々毎日レッスンを受けられる人ってそれほど多くないと思うんです。
なので、月○回という回数だけ決めて後は1ヶ月の中で受けられる時に受けた方が「レッスンしなくちゃ!」という変なプレッシャーもなくて続けやすいです。
しかも月内で受けられなかったレッスンは最大2ヶ月まで繰り越せるので、忙しくてレッスンを無駄にするということがなくなるんです!
毎日はレッスンを受けられないかも…と不安な人は、まずhanasoの回数プランから試してみると良いです。そこで毎日できる!と思えば毎日プランに変更すれば良いですし、毎日は無理だなぁと思えば回数プランを継続すればOKです。

予約の取りやすさはトップクラスです。回数プランは毎日レッスンを受けるのが難しい人にピッタリ!
hanasoの価格 ★★★★
月額料金やポイント料金などプランごとの価格体系
hanasoの価格体系は、以下のようになっています。
1日1レッスン 6,380円/月
1日2レッスン 9,600円/月
【回数プラン】
(余った分は翌月に繰越可能)
月8回 4,000円/月
月12回 5,700円/月
月16回 7,200円/月
【週プラン】
1日1レッスンを週2回 3,800円/月
1日2レッスンを週2回 6,380円/月
価格的には1日1レッスンを週2回のプランが最安値となっています。週2回は受けられるだろうという人はこのプランが安くてオススメです。
全体的な価格感としても他のオンライン英会話と比較してかなり安い部類に入ります。
1レッスンあたりの価格
上記の月額料金を1レッスンあたりの価格に直すと以下の通りになります。
1日1レッスン 187円/レッスン
1日2レッスン 155円/レッスン
【回数プラン】
(余った分は翌月に繰越可能)
月8回 500円/レッスン
月12回 475円/レッスン
月16回 450円/レッスン
【週プラン】
1日1レッスンを週2回 422円/レッスン
1日2レッスンを週2回 322円/レッスン
1レッスンあたりの受講料が安いのは、毎日プランの1日2レッスンです。1日2レッスンを毎日受講できる人はこのプランを選ぶとかなりお得にレッスンを受けることができます。
単価は上がってしまいますが、毎日は受けられないよーという人は回数プランや週2回プランを選びましょう。
無料体験レッスンの有無
無料体験レッスンは、25分のマンツーマンレッスンを2回となっています。
この期間を使って、予約の取りやすさやレッスンの進め方、hanasoメソッドでの復習方法が自分に合っているかなどを確認しましょう。

全体的に安い価格設定。価格面と得られるもののバランスが良いのでかなりお得な印象です!
hanasoのサポート体制 ★★★★
学習カウンセリング
以前は日本人カウンセラーによる学習カウンセリングがあったようですが、現在は休止されています。
ただ、日本語のできる講師に学習の悩みやどうやって勉強していけば良いか?を聞くこともできます。
通信サポート
トラブルが発生した場合には、日本語によるメールサポートとスカイプによる電話サポートを受けることができます。
日本人スタッフによるサポートを迅速に受けることができますので、困ったことがあればどんどん活用しましょう!

学習カウンセリングが休止になってしまったのは残念。ただトラブルのサポートなどは日本人スタッフが迅速に対応してくれます。
hanasoを受講しているユーザーの口コミ・評判まとめ
予約システムが使いやすい
最近始めましたが、他のオンライン英会話と比較して、管理画面が使いやすく予約をストレスなく取れました。
講師がゆっくりと話してくれる
全体的にhanasoの講師はゆっくりと話してくれるので、英語を始めたばかりの私でも先生の言ってることを理解できました。だんだん慣れてきたのでもう少しスピードを上げて欲しいというリクエストにも応えてくれました。
初心者には良いが上級者には物足りないかも
hanasoオリジナルの初心者用テキストがあり、日本語訳もついているので初心者には使いやすいと思います、しかし、初心者を対象としているぶん、もしかしたら上級者には物足りないかもしれない。
週2回程度受けるならhanasoが一番安い
毎日はレッスンが受けられない場合には、hanasoが一番料金的に安いと思う。講師の質やテキストの質も満足できるので、特にオンライン英会話を初めて受講する人におすすめです。
hanasoメソッドが予想以上に良かった
あまり期待していなかったが、hanasoメソッドのおかげでレッスンで習ったフレーズをしっかりと定着できた。先日海外旅行に行ったが、自然と習ったフレーズが口から出てきてスムーズにコミュニケーションを取れた。
キャンペーンやサポートなど生徒思いの学校
ホームページを見るといつもキャンペーンを行なっており、生徒に利益を還元してくれる姿勢に好感が持てる。サポートの対応も親切で生徒思いの学校という感じが好きだ。
結論:初心者が英語を身につけるのにピッタリのオンライン英会話
hanasoのここがメリット
hanasoのメリットは初心者が英語を身につけるのにピッタリな環境を用意していることです。
- 質の高いテキスト
- 陽気で親切な講師
- 効果的な復習システム「hanasoメソッド」
- 柔軟な受講スタイル
- 幅広いレッスンコース
質の高い講師からレッスンで習ったことを独自の復習システムで定着させる仕組みが出来上がっています。
また、環境面でも自分の都合に合った柔軟な受講スタイルを選択でき、トラブルで困ったことがあれば日本人スタッフによる迅速な対応を受けることができます。
hanasoのここがデメリット
hanasoのデメリットとしては、上級者には物足りない点です。どちらかといえば対象としているのが英語初心者ですので、英語表現を磨きたいとか洋画をガンガン観れるようになりたいといったニーズには対応していません。
またほとんどの講師がフィリピン人であるため、ネイティブ講師からレッスンを受けたいという人には向きません。
ゼロをイチにする、英語学習に挫折しない仕組みが特徴のhanasoでは上級者にとっては不満が募る結果になるかもしれません。
hanasoはこんな人におすすめ
hanasoは以下のような人におすすめです。
- 初めてオンライン英会話を受ける人
- 英語初心者の人
- 毎日はレッスンができず柔軟な受講スタイルができるオンライン英会話を探している人
- 基本フレーズを確実に身につけたい人
- 親切なサポート体制が整っているところが良い人
hanasoの特徴は初心者に優しいところです。hanaso独自の復習システム「hanasoメソッド」に興味がある人は、一度hanasoの無料体験を受けてみるといいでしょう。
hanaso【スクール情報まとめ】
hanasoの講師
講師 | |
---|---|
講師数 | 450人以上 |
講師国籍 | フィリピン人 |
講師採用率 | 非公開 |
日本語対応の講師 | 在籍している |
オフィス勤務 | 非公開 |
担任制の有無 | 無し |
講師の特徴 | フィリピンの若い大学生が中心。一部イギリスのネイティブスピーカーも在籍。 |
hanasoのレッスン
レッスン | |
---|---|
レッスン可能時間帯 | 朝6時~深夜25時 |
予約可能時間 | レッスン開始5分前まで |
予約キャンセル時間 | レッスン開始30分前まで |
1レッスン時間 | 25分 |
レッスン形態 | マンツーマン |
カリキュラム | 英会話フレーズ、旅行英会話、ビジネス英会話、発音トレーニング、初級者用基本英文法、SIDE by SIDE、トピックトーク、ニュース英語、TOEICなど |
使用ソフト | Skype |
ビデオレッスン | 対応可 |
受講対応デバイス | パソコン、スマホ、タブレット |
hanasoの料金
料金 | |
---|---|
月額料金 | 【毎日プラン】 1日1レッスン 6,380円/月 1日2レッスン 9,600円/月 【回数プラン】 【週プラン】 |
1レッスン当たりの料金 | 【毎日プラン】 【回数プラン】 【週プラン】 |
無料体験レッスン | 2回 |
入会金 | 無料 |
教材費 | オリジナル教材は無料 |
支払い方法 | 銀行振込、Paypal |
家族シェアの有無 | 無し |
hanasoのスクール情報
スクール情報 | |
---|---|
運営会社名 | 株式会社アンフープ |
設立日 | 2009年 |
住所 | 静岡県富士市石坂312-1 |
資本金 | 25百万円 |
日本語サポート | メール、電話で対応可 |
会員数 | 非公開 |
公式サイト | https://www.hanaso.jp/ |