【大手英会話スクール料金比較】費用相場と安いコスパの良いおすすめ通学型教室BEST5|口コミで評判が良いスクールを比較

英会話を勉強したい!でも何から手をつければいいかわからない。。
こんな人におすすめなのは英会話スクールに通うこと。レッスンを通して英語力を高めていくとともに日本人に不足している「話す」経験を積むにはもってこい。何より普段の生活の中に英会話スクールというものを取り入れることで英語を勉強するサイクルができます。
また、趣味として英会話スクールに通うのも良いですね。週1回か2回程度なら無理なく通えますし、イベントが豊富なスクールに通えば「出会い」も期待できます。
一方で疑問に思うのは、英会話スクールに通うとどのくらいの費用がかかるの?料金相場ってどのくらいなの?という料金面でしょう。
そこでこの記事では、評判の良い英会話スクールの料金を比較するとともに、コスパの良いおすすめのスクールを紹介していきます!
- 英会話スクール通うときにかかる費用
- 英会話スクールの種類ごとの料金相場
- コスパの良い英会話スクールTOP5

あなたの英会話スクール選びの一助になれば幸いです。
目次
英会話スクール2つの種類と比較
英会話スクールは大きく以下の2種類に分けられます。
- マンツーマンレッスン
- グループレッスン
マンツーマンレッスンとグループレッスン
マンツーマンレッスンとは生徒と講師が1対1でレッスンを進めていく形式。
グループレッスンとは複数の生徒に対して1人の講師がレッスンを行う形式です。
マンツーマンレッスンとグループレッスンはそれぞれ特徴があり、料金面も異なってきます。どちらを選択するか?という点もポイントになりますので、まずは大まかな違いを理解しておきましょう。
マンツーマンレッスンとグループレッスンの比較
マンツーマン | グループ | |
---|---|---|
料金 | 高い | 安い |
話す量 | 多い | 少ない |
柔軟性 | 高い | 低い |
交流機会 | ほぼ無い | 多い |
マンツーマンレッスンは料金は高いけど、一人一人の希望に合わせてレッスン内容や予定をカスタマイズしてくれるので、「効果」は非常に高いです。
一方、グループレッスンは他の生徒がいるためレッスン内容はどうしても画一的になってしまいますが、仲間から刺激を受けつつ学習できること、料金は安いことから「長く続ける」ことができます。
- マンツーマンレッスン
「質」を重視し、短期間に英語力を一気に伸ばしたい人向け - グループレッスン
「継続性」を重視し、人と関わりながら英語力を高めていきたい人向け
人気英会話スクールの料金・費用相場比較
各英会話スクールによって料金体系は異なるため一概に比較することができないのですが、マンツーマンレッスン・グループレッスンに分けて人気の英会話スクールの料金比較をしてみます。
まずはマンツーマンレッスンとグループレッスンの料金相場の比較表から紹介します。
マンツーマンレッスン | グループレッスン | |
---|---|---|
レッスン時間 | 40分〜50分 | 40分〜50分 |
入会金 | 無料or3万円 | 無料or2万円 |
教材費 | 1万円程度 | 2万円程度 |
月額受講料 | 3万円〜 | 1.5万円〜 |
1レッスン | 5,000円〜7,000円 | 2,000円〜4,000円 |
マンツーマンレッスンとグループレッスンで大きく異なるのは1レッスン当たりの授業料です。マンツーマンレッスンは講師を独り占めできる分、講師の人件費を一人で負担しなければならないために料金が高くなるのです。
グループレッスンはマンツーマンレッスンの半額〜1/3の価格が料金相場となります。
続いてマンツーマンレッスンまたはグループレッスンを提供しているスクールごとの料金比較をしていきます。世の中には数々のスクールがありますが、質が高いスクールに絞って紹介していきます。
マンツーマンレッスンの料金・費用相場
スクール名 | 入会金 | 教材費 | レッスン当たり |
---|---|---|---|
GABA | 30,000円 | 18,000円 | 7,100円/40分 |
シェーン英会話 | 20,000円 | 9,259円 | 6,613円/40分 |
ミライズ英会話 | 30,000円 | 4,630円 | 4,429円/50分 |
ロゼッタストーンLC | 30,000円 | 9,000円 | 5,722円/45分 |
イングリッシュビレッジ | 31,000円 | 1,296円 | 2,300円/40分 |
ワンナップ英会話 | 30,000円 | 13,640円 | 5,827円/50分 |
bわたしの英会話 | 30,000円 | 7,000円 | 5,000円/40分 |
ベルリッツ | 20,000円 | 21,000円 | 8,000円/40分 |
※価格は税抜き金額です。
マンツーマンレッスンの料金相場は上記の通りです。入会金が2万円〜3万円かかり教材費は1万円程度。
レッスン料はスクールによってかなり差がありますが、大体5,000円〜7,000円が相場と言えるでしょう。
安さで選ぶなら「イングリッシュビレッジ」「ミライズ英会話」が格安でマンツーマンレッスンを受けられます。
ですが、格安マンツーマンレッスンには以下のような欠点もあります。
- 何をやるかが明確じゃないと効果が薄い
- サポート体制が少ない
そのため初心者の方や効果の高いスクールをお探しの人は多少価格が高くても「GABA」「シェーン英会話」のようなサポートの充実しているスクールに通った方が長い目で見ればお得です。
グループレッスンの料金・費用相場
スクール名 | 入会金 | 教材費 | レッスン当たり |
---|---|---|---|
NOVA | 無料 | 無料 | 2,315円/40分 |
ECC外語学院 | 20,000円 | 22,222円 | 3,704円/40分 |
イーオン | 30,000円 | 24,800円 | 2,567円/50分 |
リンゲージ | 無料 | 30,000円 | 1,487円/40分 |
ステージライン | 15,000円 | 無料 | 2,565円/50分 |
※価格は税抜き金額です。
グループレッスンはマンツーマンレッスンより安くレッスン当たりの料金は2,000円〜4,000円程度です。
レッスン当たりの受講料が一番安いのは「リンゲージ」ですが、トータルで見れば入会金と教材費が無料の「NOVA」がお得です。
入会金と教材費が無料ということは継続して通うことができなかった場合であっても受けたレッスン料だけ払えば良いので無駄な出費を抑えられるということです。
安くて質の高い本当におすすめできる英会話スクールランキング
「質」と「価格」のバランスが英会話スクール選びの難しいところです。
「安い」だけで選んでも肝心の英語力は伸びませんし、「質」だけで選んでしまっても負担が大きいので長く通えないというデメリットがあります。
スクールごとの料金比較をしたところで、結局どの英会話スクールが良いのか迷ってしまうという人も多いでしょう。
そこで、当サイトがおすすめする安くて質の高いコスパの良い英会話スクールをランキング形式で厳選して5つ紹介します。
【第1位】MeRise英会話は低価格のマンツーマンが魅力
- 破格の安さで質の高いマンツーマンレッスンが受けられる
- 講師は全員英語を指導する国際資格を保有
破格の安さで質の高いマンツーマンレッスンが受けられる
ミライズ英会話は一般的な英会話スクールのマンツーマンレッスンと比較して約半額の2,980円〜と非常に安い価格でレッスンが受けられます。
好立地にも関わらずこれだけ安い価格で受講できることは経済的な面から考えても長期的に通えるスクールと言えます。
広告宣伝費や教材開発費といった、生徒のことを考えれば必ずしも必要ではないコストを徹底的に削ったからこそ実現できている値段設定です。
講師は全員英語を指導する国際資格を保有
破格の安さでマンツーマンレッスンを受けれるのは講師の質が悪いからじゃないの?レッスンは手を抜いてるんじゃないの?と不安に思う人もいるかもしれませんが、その心配には及びません。
ミライズ英会話の講師は全てTESOL(Teaching English to Speaker of Other Languages)という英語を母国語としない人のための英語指導資格を保有しています。
もともとフィリピンの語学学校から生まれたスクールなので、ネイティブではなくフィリピン人講師が多いのですが、講師自身が英語を習得した経験があるからこそ生徒に寄り添った指導を受けられるとも言えます。
MeRISE(ミライズ)英会話はこんな人におすすめ
- 英語初心者で基礎を固めたい人
- 英語学習に費用をかけられない人
- 同じ講師だけでなく色々な講師のレッスンが受けたい人
自分のニーズに合ったカスタマイズされたレッスンを受けることができますので、初心者でも大丈夫。長く通えるコスパの良い英会話教室を探している人におすすめです。
MeRISE(ミライズ)英会話 の口コミ・評判
フィリピン人講師ですが分かりやすいです。
個人ページからレッスンのフィードバックもしています。
ホワイトボードを使用してのレッスンであり、レッスン後は写真を撮ることも可能です。
1回のレッスンが50分体制になっていて、半年以上の長期プランで申し込むと月あたりの料金が値下げされるシステムでした。私自身は短期の利用という事もあって1度のレッスンで5,000円程だったように思います。別途入学金等も必要でしたが、4万円以下で済ませられたのは良かったです。
教材とプリントを使用してレッスンを行ってくれるのですが、専用の机とホワイトボードが用意されている事から、充実した個別レッスンを受けられた印象です。机は予備校等で使用される長机で、そこで講師の方と並んで講義を受けるスタイルでした。教材とともに普段使う言葉やシチュエーションに合わせた口頭練習が多かったように思います。
(https://eigohiroba.jp/item/05105580/reviews)
MeRISE(ミライズ)英会話 校舎一覧
- ミライズ英会話 渋谷校
- ミライズ英会話 新宿西口校
- ミライズ英会話 新宿三丁目校
- ミライズ英会話 池袋校
- ミライズ英会話 上野校 by LIG
- ミライズ英会話 銀座校
- ミライズ英会話 八重洲校
- ミライズ英会話 横浜校
【第2位】シェーン英会話は振替制度や転校制度など続けやすい
- 英語教授資格を持つネイティブ講師によるマンツーマンレッスン
- 月謝制で振替制度や転校システムがあるため続けやすい
- 日本人カウンセラーに悩みや疑問を相談できる
英語教授資格を持つネイティブ講師によるマンツーマンレッスン
シェーン英会話の講師はTESOLなどの英語を教える資格を持っているネイティブ講師ばかり。ただ英語を話せるだけのネイティブではなく英語を教えるプロのネイティブ講師のため伸びるのです。
さらにシェーン英会話のアカデミック部が講師の研修やレッスンチェックを定期的に行なっていますので、「講師の質」は平均して高いレベルです。
月謝制で振替制度や転校システムがあるため続けやすい
忙しい人が英会話教室に通うと、なかなか予定通りに通えなかったり、転勤で辞めざるを得なかったり外部環境によって挫折してしまうことが多いのです。
シェーン英会話はレッスンを休んでしまった時の振替制度がありますし、全国に210校を展開しているため、転校システムも充実しています。そのため外部環境で挫折することが少なく「続けやすい」のです。
また、月謝制をとっているので、いきなりまとまったお金をレッスンチケットに払う必要がなく英会話教室に通えるか不安な人がお試しで通うということもできます。
日本人カウンセラーに悩みや疑問を相談できる
最初に日本人カウンセラーがあなたの目標に合わせた学習計画を作成してくれます。
また、日本人カウンセラーにはいつでも相談可能で、学習で悩んでいることや疑問が出てきた時には、すぐに日本語で解決することができます。
「疑問点を聞ける人がいる」というのは学習を継続していく上で大きなメリットとなります。
シェーン英会話はこんな人におすすめ
- 大手の安定感があるスクールに通いたい人
- ネイティブ講師から質の高いマンツーマンレッスンを受けたい人
- 英会話教室に通い続けられるか不安な人
シェーン英会話はとにかく続けやすい英会話スクールです。
レッスンを休んでしまった時の振替システム、転勤に伴う転校システム、月謝制、日本人カウンセラーの存在などなど。
英会話教室に通っても続けられる自信がないという人におすすめしたいスクールです。
シェーン英会話の口コミ・評判
シェーン英会話で、 「Active English」受けてきましたー!
英語ってええわー(*´ω`*)♪
先生から「3000語は使いこなせるレベルだから、あと3000語増やせば、ビジネス日本内なら使えるようになるレベルになって世界広がる」と言われたから単語数増やすぞ〜
#アクティブイングリッシュ #シェーン英会話 pic.twitter.com/61gWbslJ9Q— のっち(平野由憂太) @放大選科生 (@notchlovesradio) September 18, 2018
https://twitter.com/siska_clover/status/1004664977980977152
https://twitter.com/peace6110/status/995948698147340288
シェーン英会話の校舎一覧
東京都
- 中央区、千代田区、港区、品川区 13校
- 新宿区、渋谷区、中野区、杉並区 10校
- 世田谷区、目黒区、大田区 15校
- 豊島区、板橋区、練馬区、北区、文京区 13校
- 足立区、葛飾区、墨田区 8校
- 江戸川区、江東区 11校
- 23区外 19校
神奈川県
- 横浜市 17校
- 川崎市 9校
- 横浜市・川崎市以外 13校
千葉県
- 千葉市 5校
- 千葉市以外 20校
埼玉県
- さいたま市 9校
- さいたま市以外 22校
その他地域
- 茨城県内 2校
- 静岡県内 2校
- 愛知県・岐阜県内 7校
- 京都府内 4校
- 大阪府・兵庫県内 6校
- 福岡県内 7校
【第3位】GABA(ガバ)はビジネス英語を学ぶのに最適
- 担当日本人カウンセラーが学習カリキュラムを作成
- 7:00〜22:00のフリー予約制で忙しくても通いやすい
- スマホからでも効率的に復習ができるMy GABA
マンツーマンレッスンではロールプレイングを徹底
GABAのレッスンの特徴は、ロールプレイを重視していることです。ロールプレイとは特定のシチュエーションを想定し、その場にいる人物になりきって練習するスタイルです。
例えば「自社の製品の良さをアピールする商談の場を想定して、相手を説得する」などより実践的な英語を臨場感を持って身につけることが可能になります。
効果的なロールプレイを行うためには講師の質が高くないダメですが、GABAの講師は総じてレベルが高く、レッスンの評判も上々です。
7:00〜22:00のフリー予約制で忙しくても通いやすい
GABAのレッスン可能時間は7:00〜22:00で、講師も自由選択制なので、柔軟なレッスンの受け方ができる点も見逃せません。
- 出勤前にレッスンを行う
- 仕事帰りにレッスンを行う
- お昼休みにレッスンを行う
個人個人の生活スタイルに合わせたレッスンの受け方ができる時間設定になっています。前日の18:00までなら無料でキャンセルができますので、急な予定変更があっても柔軟に対応できます。
スマホからでも効率的に復習ができるMy GABA
GABAの生徒になると、「My GABA」という自分専用の会員サイトが作られます。
この「My GABA」では、レッスンの予約、キャンセル、確認を行うことができるだけでなく、受講履歴や講師からのフィードバックコメントを見ることができます。
「Home study」という自習用教材も入っており、スマホからでも効率的にレッスンの予習や復習ができます。
GABA 横浜ラーニングスタジオはこんな人におすすめ
- 大手の安定感がある英会話スクールに通いたい人
- ネイティブ講師から質の高いマンツーマンレッスンを受けたい人
- 社会人から評判の良い英会話スクールを選びたい人
GABAは「オリコン顧客満足度®ランキング」で2017年、2018年と2年連続で第1位を取得するなど、特に社会人から良い評価を受けている英会話スクールです。
徹底したロールプレイングで本当に使える英会話が身につくので、仕事で英語を使う必要のあるビジネスマンにオススメです。
GABAの口コミ・評判
英会話半年経った^^
GABAすごく良かったから1年契約をする(^O^)I'm going to go to English Conversation Class(GABA) for a half year.
I think GABA is easy to underst..— KRTEKまつもと (@JUDAS08261992) September 2, 2017
GABAのいいところは空いた時間にどこでもぱっとレッスンを受けにいけるところ。
— コトリ (@kotori_chan25) July 15, 2017
GABA歴3年。英語が使えるシーンがあっても、自ら率先するまだ勇気がない。先日、クライアントの外国人担当と私の会議。英語で話しかけられ、英語で回答したら、以降英語。相当粗い表現だったはずが、乗り越えたときの充実感。言語上達は強制的環境が重要と痛感。#GABA #英会話 #英語
— しょい (@shoi_2) July 11, 2017
GABA校舎一覧
関東地方
- 東京 26校
- 神奈川 5校
- 千葉 3校
- 埼玉 1校
東海地方
- 愛知 2校
関西地方
- 大阪 4校
- 京都 1校
- 兵庫 1校
九州地方
- 福岡 1校
【第4位】イングリッシュビレッジは自分の好きなレッスンができる格安マンツーマン
- ネイティブ講師のマンツーマンレッスンが40分2,100円〜
- レッスンはフリー予約制なので忙しい人でも安心
- 教材が自由に選べる自分に合ったレッスン
ネイティブ講師のマンツーマンレッスンが40分2,100円〜
イングリッシュビレッジはネイティブ講師からのマンツーマンレッスンが最安価格で2,100円と破格の安さで受けられるスクールです。
じゃあ講師の質が低いかというとそういうわけでもなく、派手な広告宣伝費や内装費、教材開発費を削っているのです。
とにかく安くマンツーマンレッスンを受けたい人には嬉しい値段設定ですね。
レッスンはフリー予約制なので忙しい人でも安心
レッスンはフリー予約制のため、忙しい人でも大丈夫です。
曜日固定制ではなく好きな日時を選んでレッスンを受けられるので、予定が不安定で急な変更がある人でも安心して通うことができます。
教材が自由に選べる自分に合ったレッスン
イングリッシュビレッジでは、指定教材やコースというものがなく、自分で自由に教材を選ぶことができます。
仕事に関連する教材を選べばビジネス英語が学べますし、市販のテキストを使ってレッスンを行うことも可能です。
逆に言えばやりたいことが明確でないとせっかくのレッスンなのに世間話をして時間がすぎてしまうという事態にもなります。
イングリッシュビレッジ 横浜校はこんな人におすすめ
- 安くネイティブ講師のレッスンを受けたい人
- 長く英会話教室に通いたい人
- 勉強したいことが明確な人
イングリッシュビレッジの口コミ・評判
テキストや決まったカリキュラムがないので、きちんと自分のやりたいことが明確にない方には向いていないと思います。逆に目的がはっきりしている方にとってはマンツーマンで講師の方に質問し放題なので良いと思います。
とにかく安いのが魅力。時間単位で購入していく形式(60時間分を購入など)。1時間で換算すると1500円〜2000円くらいなので他の英会話教室に比べるとかなり安価。コストパフォーマンスはとても良い。
テキストは基本的にありませんので、自分で何を学習したいか、はっきりさせておかないと、レッスンが極めて非効率になってしまいます。講師は色々な方がいますが、全員ネイティブスピーカーです。必ず誤りを指摘して修正してくれるように頼んでおかないと、何となくしゃべって時間が終わってしまいます。自分でレッスンをリードするのでなければ、料金は安いですが、時間とお金が無駄になる可能性が高いと思います。
(https://eigohiroba.jp/item/27278125/reviews)
イングリッシュビレッジの校舎一覧
- 東京日本橋(八重洲)校
- 神田校
- 有楽町(銀座3丁目)校
- 銀座4丁目校
- 新宿東口校
- 新宿南口校
- 吉祥寺校
- 渋谷校
- 渋谷青山(表参道)校
- 五反田校
- 池袋西口校
- 横浜校
【第5位】NOVAはグループレッスンで一番安い
- 講師は全員外国人
- フリープランを選べばどこの校舎でもレッスン可能
- 入会金など初期費用がかからないので安心
講師は全員外国人
「駅前留学」「お茶の間留学」という言葉を作り出したNOVA。留学という言葉通り、講師は全員外国人で一歩スクールに入れば留学と同じような環境に身を置くことができます。
好きな講師を毎回指名しても良し、気分によって違う講師を選ぶのも良しですので、毎回同じ講師に習いたいという人も、色々な講師とレッスンしたいという人もどちらも満足できます。
フリープランを選べばどこの校舎でもレッスン可能
NOVA全国に300校近くある大手の英会話スクールです。このスケールメリットを十分に活かせるのが「どこの校舎でもレッスン可能」というシステム。
ちょっと値段が高いフリープランを選ぶ必要があるのですが、仕事が忙しい人や全国を飛び回っている人にとってはありがたいことですね。
入会金など初期費用がかからないので安心
NOVAと一般的な英会話教室との費用面での大きな違いは入会金がかからないこと。
高額な入会金を払ってしまうと、自分に合わなくても中々途中で辞められなかったりするのですが、NOVAではそんなことはありません。
月々のレッスン料と月会費だけですので、初めて英会話教室に通う続くかどうかわからないという人でも安心して入会することができます。
NOVAがおすすめの人
- 大手の英会話スクールの方が安心できる人
- 英会話スクールに初めて通う初心者
- ネイティブ講師からレッスンを受けたい人
NOVAは全国に校舎を持つ大手の英会話スクールの中でも安い料金でレッスンが受けられます。大手の安心感を得たい人、安い価格でレッスンを受けたい人に特におすすめです。
NOVAの口コミ・評判
普段使ってる英語の表現や言い回し、ほとんどNOVAのテキストから学んだもの。あまりに使えるから今度また実家からなにか送ってもらうときそれもお願いしよう。
— Yuji Ito (@yuji_ito) December 3, 2012
NOVAレッスン。めずらしく平日の昼間に。穏やかな雰囲気でよかった。初めての先生だったけど、とても丁寧な指導だった。be supposed to doでルールを伝える練習。#駅前留学
— kokoaki* (@kokoaki_eng) May 22, 2019
英会話スクール
ようやく決めれそうだ
個人(元大学教授)
Gaba
ベルリッツ
NOVA
と、体験レッスン受けてみて、
(一番期待してなかった)NOVAが、一番安くて一番カリキュラムが私好みだった❤️何より入会金無し、月謝制なのがいい。もし途中で止めたかったら辞められるのがいい。2.30万一括払いは勇気いる— 博多女 (@hakataonna) December 23, 2018
NOVAの校舎一覧
- 全国293校
上達したいならマンツーマンレッスンの英会話スクールを選ぶべし
料金面で見ればマンツーマンレッスンよりグループレッスンの方が圧倒的に安い価格設定となっています。ただせっかく英会話スクールに通うのであれば上達できないと意味がないですよね。
上達したいと思っている人は、グループレッスンにこだわりがあるという場合を除いてマンツーマンレッスンを選ぶべきです。
マンツーマンレッスンは各スクールによって合う合わないが如実に出てきます。気になる英会話スクールがあれば無料体験レッスンに参加してみましょう。ネットで情報を検索し続けても本当に自分に合うスクールなのかはわかりませんからね。